みなさんは知っているんでしょ?
現代の流行りのワード。
でもワタシシラナイ
昨日ブログでも書いてた言葉で気になってた。。。
そして今日、コンビにて
「これ想像と違った味だわー
マジぴえんなんだけどww」
っていう女子の会話。
日本語なの??
って思った。
ちょっと引いた反面、
みんなホントに言葉の意味知ってるの?
って思ったので、
自分含めて、
今さら聞けないワードを調べながら
簡単に学びます。
読んでくれてる人も実は知らない。ってあるでしょ?(笑)
・バズる
語源は英語のbuzzらしい
ツイッターとかで話題や物?が急上昇して流行ってきてる、
一気に話題になるような、注目を浴びてくるものに使うんだってさ。
その逆は炎上・・・これは俺も知ってた!
・ぴえん
読んで字の通り、悲しいときに使うらしい。
「○○○だった。ぴえん」
って使うのが一般的らしいし、元々は顔文字の進化らしい
・・・たぶん俺、ぴえんは使わないと思う(笑)
・えもい
語源はおそらくemotional
ただ、意味に明確なくくりがなく、、
感動したり、寂しさ、懐かしさを感じたときに使うらしい。。
調べてて俺、完全におっさんだなと思ったのは
愛しさとー切なさとーー心強さとーーー
って頭の中で音楽が流れてしまった・・・
それにいっぱいあるんだね!
流行りの言葉って。
でもさ。。。
英語からの略とかが多いんでしょ??
そんな難しい英語の略使うなら、
みんな英語は十分理解してるんだよね??
みんな頭いいんだなw