俺の周りにうるう年に関する人がいない。
正直なところ、うるう年をあまり意識はしないが、
恐らく、あまり意識のない人はオリンピックと関連づけるんじゃないかな?
ただ、wikiなどでも閲覧できるけれど、
オリンピックの歴史は深い。
活躍している選手ももちろんだが、
開催国はその年、準備等に向け
自国開催民は相当な印象を受けて、
それを1つの楽しみにしていることは間違いない。
経済の中でもそれを加味しての動きは大きくて
示唆されている経済効果、
コレはメディアが報じる数字ではケタが大き過ぎて実感が湧かないが、
きっと体感するぐらいの効果があるんだろうと思うし、
なにも生まない、
変動のない経済より、
グラフが動く経済のほうが、
プラスの面もマイナスの面もあるが、
受ける影響は大きく、それがまた1つの産業の活性化に繋がればいいなと思う。
またこういう経済の流れから逆にオリンピックを含めた歴史を学ぶということも必要かなと思う。
歴史ってかなり面白い。
自分の国、
日本だけじゃなく、
他国のことを知ることも重要かな?
そんなこと考えながらブログ書いてたけど、
まとまらなくなった!笑
子供と遊びながら夜、また更新しようかな。