今日は日曜日ということもあり、
仕事を終わらせたら子供と遊んでいたが、
小学校に上がる前の子供ということもあり、悩みがある。
・外で自由に遊ぶにしても寒い
・施設のある場所は自粛のため閉館
・家にあるオモチャはもう飽きた
・家にずっといると子供もストレスが溜まる
こんな悩みを同じく抱えているパパ・ママいないかな?
今日はまさにその状態。
本当はSwitchを買ってあげようと思ったが、
3人いると少々ケンカの元になるのでは?
と考えて未だに買うことを躊躇している。。。
しかし、俺の小さい頃はなにしてたか?そう考えて、
ひとついいアイデアかな?と思ったものがある。
それは、、、
ジグソーパズル!
小学校に入る前からファミコンで遊んでいたが俺だが、
頭も使えるようにと、
親にジグソーパズルを買ってもらい、
黙々と作り上げていた記憶を思い出し、早速買って子供達とやってみた。
最初はオモチャのパズルみたいで簡単だよ!なんて言っていた子供たちだが、
いざやり始めるとなかなか進まない。
なんせ1000ピースのパズルにして最初から難易度上げたからね笑
・ジグソーパズルって集中力が鍛えられる
・物の構成、形を理解しなければ進まないため手先の感覚にもアリ
・お手本の表紙を見ながら実物をハメていくのでイメージ力がつく
・ひとつずつピースをハメていくと段々と完成していくものを見て喜びを得る
・出来上がったものがそのまま形となるので子供が作ったものとして残る
昔からあるジグソーパズルだが、
一緒に作りながら早く完成させてあげたいし、
こういう物を使って子供と遊びながら学習させるという意味でも
けっこうアリなんじゃないかな?と強く思った。
暗くなると蛍光塗料で光る星空のパズルはけっこう綺麗なので興味ある人探してみて!