言わずとも知れたキャラクター
ロックマン ですね!
30代の人でゲームをやってた人なら
ロックマンを知らない人はまずいないと思う!
最近よくアプリの広告に出てくるなーと思って始めてみた。。。
懐かしさのあまり、時間を忘れるほど楽しい!
ロックマンって実はほぼ全てのシリーズをやっていたほど好きで、
スーパーファミコンの時代は特にやりすぎて
本体のアダプターが熱くなることもあった 笑
思い入れあるシリーズはロックマンX2だったな。。
ゲームの保存の仕方が、ただのセーブじゃないんだよね。
ビンゴマスみたいなところに数字を当てたものをロード?するシステムだったはず。
よく鉛筆でメモって繰り返し進めていって
いいところまでいって
鉛筆のメモを書き間違える致命的なミスなどやったなー
ちなみにメモを間違えて数字が違うとデータが読み取れないという鬼システム 笑
その後のプレステ版でのシリーズ初となる作品
ロックマンX4はストーリーが当時、小学生だった俺としては感動したかな。
動きもリアルになってヒロイン的なキャラが可愛い!とかね。
シリーズが進むと新キャラが登場、使用できるようになったり、
今までは2Dでのアクションが3Dになったりもしたなー。。
個人的感想だけど
3Dはロックマンには必要なかったかも。。。
目と指が疲れる思い出しかない 笑
あとはボタン連射?オート機能?というのかな?
あれのない時代でのゲームは熱かったと思う!!
まぁ思い出は置いておいて。。
このアプリ、
なにが嬉しいかと言うと
1.歴代シリーズのステージに改良が加わった従来通りのロックマンを再現しているよ!
2.色々なキャラが使えるし、各キャラの特性を持ったアビリティがある!
ロックマンだと、チャージショットが撃てる!とか
3.ステージを進める為には武器の進化などやることいっぱい
少し進めていくとしんどい場面もあるけど、逆にやりこみ度がアップするかも?
4.初心者にも簡単?
ロックマンってシラナイっていう人も
単純なシューティングアクションゲーム?と思ってくれればいいし、
サクサク進められるので序盤は特に難しいとは感じない!
5.BOSSはやはり歴代のアイツらが。。
それぞれのブロックで現れるボスには当時子供だった自分たちにはぴったりの
キャラが出てくるので、
「懐かしい!!かかってこいやー!」っていう気持ちになる。
6.倒せば当然。。。
ボスを倒しただけでは使えないのだが、条件をクリアしていくと
従来のボスの能力を吸収する
とほぼ同じのアビリティが使えるようになるので、
そこも楽しみのひとつとなっている!
いろいろ書いてしまったが、
懐かしいなーと思う人はぜひ!
ただ、やりこみすぎないでね 笑
朝を迎えることになるから 笑笑