少し更新が遅れてしまったがガラスアートのほうはコツコツやってました。
とりあえず、なにかカタチにならなければ目標もなにもない
そんな状況がイヤだったので、作ってみた!
画像が少し悪いけれど、
リンゴ 笑
調べたり動画を見て何回も失敗しながら
ひとつのカタチになりました!
上手か?というのはまだまだ未熟だけれども、
こういうものをコツコツ作っていけるようになれば
段々いろんな物を作れるようになるんじゃないかなと。。
ただ、問題、課題はまだあるし、
特に、バーナーワークといっても、
初心者キットのバーナーであるため、
ある程度の大きさで限度いっぱいだそうで。。。
まぁ大きさは今の問題点ではないと思うが、
それより大きな問題は
スス
だね。
少し前にも書いたけれど、
いくら上手に作ったとしても、
ススの混入で
そのガラスは一気にショボイものになってしまう。。。
たとえばこういうもの
かなりススの混入を許したものだけれど、
明らかに、透き通ったクリアなピンク色をススで汚してますね 笑
とくにクリア系?のガラスはススが目立つし、
ススが入ってもキレイに見えるものを作るというのは
たぶんそれなりの技術が必要なのかな?
また、白色系のガラスも同じく。
本来であれば白を使ったガラスは
キレイな「白」であり続けなければならないが、
角度かな?
やり方かな?
最後のコテかな?
どの部分とはっきりといえないが、
ススの混入を許してしまう。
こういう部分を解決しながら挑戦していくと
より一層作るものの幅が広がるし、
楽しみも増えるんだろうと思う!
やってみてわかった部分はまた別でも書こうと思っているが、
やりがい?楽しみというのはどこまでいっても尽きないので、
興味がある人はオススメかな?
また作ったらブログでも書いてみようかなと思